top of page
Search
令和6年度 岡山市PTA教育講演会
〇5月18日、岡山プラザホテルにて 〇講師:村中 由紀子さん(山陽学園短期大学名誉教授) 〇演題「子どもの将来を見越した子育て」~幸せ感に根差した自尊感情を育むには~ 「私たち親は、子どもたちを大人(=自分で自分の心も体も養える)にしなければなりません」という言葉から始ま...
Jun 2, 2024


1年生保護者登下校査察
1月15日(月)~1月27日(金) 1年生保護者による今年度最後の登下校査察を実施いたしました。 1年生保護者の皆様には、お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。 今回いただいた貴重なご意見を、3月終業式にBLEND送信いたしました登下校査察報告書にてご確認くださ...
May 1, 2024


2023体験活動ハイライト岡附ェス
<岡附ェス2023(10月26日)> 10月26日、14時半~16時半までの2時間、生徒会主催で『岡附ェス2023』が開催されました。体育館ステージでは、歌やダンス、弾き語り、ピアノ演奏、吹奏楽と多才なパフォーマンスを披露。展示の部では、美術部、科学部などの作品が展示され、...
Mar 11, 2024
2年生保護者登下校査察
10月10日(月)~10月20(金)2年生保護者による登下校査察を行いました。 2年生保護者の皆様には、お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。 生徒達の安全第一を考えたご意見が多く、自転車のマナー・交差点でのルールに ついてのご意見を多数いただきました。...
Dec 25, 2023


令和5年度 第73回 附属学園運動会
11月8日(水)附属中学校の運動会が開催されました。 今年度は記録的な猛暑などにより予定していた3校園合同開催での運動会が叶わず、 中学校のみでの開催となりました。 例年のような運動会査察ボランティアは募らず、警備員3名の方と厚生委員とでパーク...
Nov 27, 2023
令和5年度母親委員会(講演会)
11月2日(木)、岡山市勤労者福祉センターにて開催された 母親委員会(講演会)に 出席してきました。 はじめに令和6年度代表委員の選出について発表されました。 講演会では「婦人科クリニックから見た今の子どもたちの現状、その問題点と対応について」と題して「ウィメンズクリニック...
Nov 27, 2023


岡山学芸館高等学校見学
令和5年10月24日(火)岡山学芸館高等学校見学を開催いたしました。参加して下さった皆様ありがとうございました。 はじめに、各コースの特色の説明や、一人一人を大切に伸ばす方針、大学入試の対応のみに終わらない、社会に出てからも役立つ能力を身につける教育などを丁寧にご説明いただ...
Nov 19, 2023


就実高校見学
令和5年10月25日(水)就実高等学校見学を開催いたしました。参加して下さった皆様ありがとうございました。 研修会では、はじめに、なでしこホールにて学校紹介DVDを拝見しました。教頭先生より、特別進学コース・特別進学チャレンジコース・総合進学コースの3つのコースについての紹...
Nov 14, 2023


一般社団法人 全国国立大学附属学校PTA連合会(全附P連)PTA研修会 第14回全国大会
一般社団法人 全国国立大学附属学校PTA連合会(全附P連) PTA研修会 第14回全国大会 9月29日(金)9月30日(土)、全国国立大学附属学校PTA連合会(全附P連)PTA研修会第14回全国大会がハイアットリージェンシー東京で開催され、校長先生、副校長先生、会長、副会長...
Nov 10, 2023
令和5年度岡山教育事務所管内幼稚園・こども園・保育所(園)・小学校・中学校・中等教育学校PTA等指導者研修会
令和5年8月29日にZOOMによるオンライン開催された、大阪市立大空小学校 初代校長木村康子氏の講演会に参加いたしました。 演題「子どもの命を守り抜く 大人の役割 ~大切なのは、地域の力、家族の力 考えよう 今、私たちにできること~」...
Sep 6, 2023
第1回校外活動
7月13日(木)担当の厚生委員が生徒の一斉下校時間に合わせて、路面電車に 乗り、駅周辺の商業施設を見廻り下校の様子を確認いたしました。 担当者の感想をいくつか紹介させていただきます。 ・自転車の生徒は左側、徒歩の生徒は右側を歩き近隣住民の迷惑にならないよう に下校していた。...
Aug 5, 2023
3年生保護者登下校査察
6月5日(月)~6月16日(金)3年生保護者による登下校査察を実施しました。 3年生保護者の皆様には、お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。 生徒達の安全第一を考えたご意見が多く、自転車のマナー・交差点でのルールに ついてのご意見を多数いただきました。...
Jul 22, 2023


令和5年度 岡山市小学校・中学校・義務教育学校 PTA指導者研修会
6月29日、岡山ふれあいセンターにて開催された岡山大学教育推進機構准教授の中山芳一先生の講演会を拝聴してきました。 演題 「やってはいけない」子育てから「やってみたい」子育てへ ―子どもたちのやる気につなげるためにー 中山先生は、皆様ご承知の通り「非認知能力」を提唱された先...
Jul 11, 2023
令和5年度 幼稚園・こども園・小学校・中学校・中等教育学校PTA等指導者人権教育研修会
令和5年7月5日にZOOMによるオンライン開催にて行われた、一般社団法人インターネット・ヒューマンライツ協会のスマイリーキクチ氏の講演会に参加いたしました。 演題 「SNS・インターネットによる誹謗中傷から子どもたちを守るために、 保護者としてできること」...
Jul 11, 2023
2023年度 三勲学区交通安全母の会 理事総会
5月22日、三勲学区交通安全母の会理事総会に出席してまいりました。 中央警察署の方をはじめ来賓の方々より、学区の交通安全についてお話がありました。 自転車のヘルメット着用が全世代で努力義務となりましたが、まず親のわたしたちが着用し、子どもたちに見本を示すことが大切という言葉...
Jul 2, 2023


令和5年度文化講演会 講師:有限会社e.K.コンサルタント 代表取締役 森康彰様
2023年6月23日、文化委員会主催で、森康彰様(有限会社e.K.コンサルタント代表取締役)を講師にお招きし、「4つのお金の使い方」というテーマで対面・オンラインのハイブリッド講演会を実施しました。 本校PTA初の試みのハイブリッド講演会は、対面約30名オンライン約80名の...
Jul 2, 2023
附属学園挨拶回り
今年度も、日頃よりお世話になっている近隣訪問先を幼稚園・小学校・中学校で以下 のように分担し回りました。 幼:デイリーヤマザキ・パークス 小:フレスタ・門田交番 中:岡電・文林堂 マナーを守り登下校できている一方で、送迎や行事の際に商業施設駐車場に長時間...
Jun 16, 2023
令和5年度岡山市PTA教育講演会
5月20日(土)岡山プラザホテルにおいて開催された、アルピニスト野口健さんの教育講演を拝聴いたしました。 演題 「人と人の輪がひろがる幸せから~人間力を育む」です。 1999年エベレスト登頂、7大陸最高峰世界最年少登頂記録を25歳で樹立された野口さん。山に魅了されたきっかけ...
May 31, 2023


令和 5 年度第 1 回 PTA 役員会および第 1 回専⾨委員会開催
4 ⽉ 21 ⽇(⾦)、第 1 回 PTA 役員会および第 1 回専⾨委員会が本校多⽬的教室にて開催さ れ、校⻑先⽣、副校⻑先⽣、教頭先⽣、PTA 役員が出席しました。 役員会にて役員紹介および PTA 総会の議案を検討し、その後、専⾨委員会が開催され委員...
May 17, 2023


令和4年度歌声集会(1・2年生)
春らしい陽ざしの季節を迎えた3月20日、1・2年生の歌声集会が開催されました。 クラスごとに曲のメロディーやリズムが違い、各クラスの特色が表現されていました。ピアノの美しい音色と合唱が体育館に響き渡り、温かな雰囲気に包まれました。生徒一人一人が真剣に歌う姿や伝えたいメ...
Mar 31, 2023
bottom of page