Nov 29, 2021『三勲学区交通安全母の会 理事会』11月5日、三勲学区交通安全母の会理事会に参加して参りました。各学校園の活動報告、今後の打ち合わせを行いました。各学校園ともコロナ禍のため活動自粛の状況でした。三勲学区内における防災活動のお話を聞き、日頃から地域での組織作りの重要性を再認識いたしました。三勲学区におけるストップマークの修正については未だ修正できておらず、11月に再度依頼もしくは役員で修正する事となっております。生徒達が安全に通学できるよう努めてまいります。
11月5日、三勲学区交通安全母の会理事会に参加して参りました。各学校園の活動報告、今後の打ち合わせを行いました。各学校園ともコロナ禍のため活動自粛の状況でした。三勲学区内における防災活動のお話を聞き、日頃から地域での組織作りの重要性を再認識いたしました。三勲学区におけるストップマークの修正については未だ修正できておらず、11月に再度依頼もしくは役員で修正する事となっております。生徒達が安全に通学できるよう努めてまいります。
令和5年度母親委員会(講演会)11月2日(木)、岡山市勤労者福祉センターにて開催された 母親委員会(講演会)に 出席してきました。 はじめに令和6年度代表委員の選出について発表されました。 講演会では「婦人科クリニックから見た今の子どもたちの現状、その問題点と対応について」と題して「ウィメンズクリニック・かみむら」院長上村茂仁氏よりお話いただきました。 患者の30%が10代。婦人科クリニックで診療しながら、Twitterの掲示