Feb 16, 2020三勲学区交通安全母の会2月10日三勲学区交通安全母の会第3回理事会に参加して参りました。各学校より活動報告後、岡山市交通安全母の会連絡協議会定例研修会の報告がありました。・運転中にスマホなどを使用する「ながら運転」が厳罰化されたこと。停車中にスマホ使用するドライバーを見かけるが、運転中は一切使用しないでほしいとのこと。・横断歩道を渡る際は保護者やパトロール隊の方が誘導してくださっても左右の確認は必ず行うこと。・何事も時間に余裕を持って行動してほしい。などのお話がありました。
2月10日三勲学区交通安全母の会第3回理事会に参加して参りました。各学校より活動報告後、岡山市交通安全母の会連絡協議会定例研修会の報告がありました。・運転中にスマホなどを使用する「ながら運転」が厳罰化されたこと。停車中にスマホ使用するドライバーを見かけるが、運転中は一切使用しないでほしいとのこと。・横断歩道を渡る際は保護者やパトロール隊の方が誘導してくださっても左右の確認は必ず行うこと。・何事も時間に余裕を持って行動してほしい。などのお話がありました。
令和5年度母親委員会(講演会)11月2日(木)、岡山市勤労者福祉センターにて開催された 母親委員会(講演会)に 出席してきました。 はじめに令和6年度代表委員の選出について発表されました。 講演会では「婦人科クリニックから見た今の子どもたちの現状、その問題点と対応について」と題して「ウィメンズクリニック・かみむら」院長上村茂仁氏よりお話いただきました。 患者の30%が10代。婦人科クリニックで診療しながら、Twitterの掲示