Mar 2令和4年度第2回PTA役員会2月16日(木)、第2回PTA役員会が本校会議室にて開催され、校⻑先生、副校⻑先生、教頭先生、PTA執行役員14名が出席しました。本部、各専門委員会より後期のPTA活動や取り組みが報告されました。また本年度会計の状況、年度末・年度始の予定について情報共有しました。新型コロナウイルスの感染症拡大状況を踏まえ、執行役員(本部役員、各専門委員正副委員⻑)のみの開催となりました。令和5年度第1回PTA役員会は4月21日に開催予定です。
2月16日(木)、第2回PTA役員会が本校会議室にて開催され、校⻑先生、副校⻑先生、教頭先生、PTA執行役員14名が出席しました。本部、各専門委員会より後期のPTA活動や取り組みが報告されました。また本年度会計の状況、年度末・年度始の予定について情報共有しました。新型コロナウイルスの感染症拡大状況を踏まえ、執行役員(本部役員、各専門委員正副委員⻑)のみの開催となりました。令和5年度第1回PTA役員会は4月21日に開催予定です。
令和5年度母親委員会(講演会)11月2日(木)、岡山市勤労者福祉センターにて開催された 母親委員会(講演会)に 出席してきました。 はじめに令和6年度代表委員の選出について発表されました。 講演会では「婦人科クリニックから見た今の子どもたちの現状、その問題点と対応について」と題して「ウィメンズクリニック・かみむら」院長上村茂仁氏よりお話いただきました。 患者の30%が10代。婦人科クリニックで診療しながら、Twitterの掲示