top of page

2021☆岡附ェス開催

日頃頑張っている習い事や趣味を発表できる、生徒会主催の行事『岡附ェス』が、

今年も10月18日~25日にわたり開催されました。動画は、お昼休みの10分間を5日間にわたり教室で動画配信しました。


【黙食中:動画配信を視聴している様子】


2020年から世界的な流行をみせている感染症のため、昨年はもちろん、2021年の今年も残念ながら対面での開催ではなく、オンライン開催になりました。

内容は、個人、生徒有志や部活動で応募したパフォーマンス動画や展示作品と、クイズ(生徒会長からの挑戦状)の3本柱でした。


【生徒会執行部によるオープニング動画の一場面】


【展示作品の一例】 

【動画でのバンド演奏】

一昨年まではPTAとして、飲食販売をしたり先生たちとバンド演奏したりして、岡附ェスを応援してきました。コロナ2年目である今年、保護者に出来ることは何だろうと考え、「こんな時だからこそ岡附ェスを盛り上げたい。」と奮起してくれた生徒の皆さんに、記念に残る新聞を作ることにしました。


【岡附ェス新聞】

岡附ェスに参加した生徒の皆さんのメンバー紹介や参加するにあたっての気持ちを書いていただいたものや、ボランティアの保護者の皆さんに撮影していただいた、動画を観ている生徒の皆さんの笑顔の写真と、動画や展示を観た感想を載せています。 


「感染症が収まって対面での開催が出来るようになっても、動画での参加枠を設けてもいいのでは。」という声が寄せられるほど、生徒の皆さんの動画編集は素晴らしいものでした。


こんなことでもなければ動画での開催などなかったのでしょうが、悪いことばかりでもなく、皆さんの新たな能力が開花したいい催しだったと思いました。








Recent Posts

See All

5月20日(土)岡山プラザホテルにおいて開催された、アルピニスト野口健さんの教育講演を拝聴いたしました。 演題 「人と人の輪がひろがる幸せから~人間力を育む」です。 1999年エベレスト登頂、7大陸最高峰世界最年少登頂記録を25歳で樹立された野口さん。山に魅了されたきっかけは、高校生のときに読んだ植村直己氏著書「青春を山に賭けて」に感銘を受けたからとのこと。今の附属中生のなかにも同じように、なんら

岡山大学教育学部

附属中学校​PTA

bottom of page