今年度47名というたくさんの方々にバザー委員をお引き受けいただいております。 第一回目ということもあり、小倉先生の方から、運動会バザーの収益が子どもたちの学校生活 にどのように還元されているか、お話しいただきました。 今まででは、ウォータークーラー、無線LANのアクセスポイント、タブレット等、今年度は生徒の昇降口にデジタルサイネイジの設置を予定しているそうです。 そのあと、学年ごとに分かれ、予約販売のチケットカット、ナンバリング、名簿作り、ポスター作りをいたしました。 参観週間などの行事も重なり大変お忙しい中、小倉先生、バザー委員の皆様には大変お世話になりました。 短い時間の中でしたが、無事に次回委員会に向けての作業を終えることが出来ました。本当にありがとうございました。
Recent Posts
See All5月20日、三勲学区交通安全母の会理事総会に出席して参りました。 来賓の中央警察署の方より、昨年度の交通事故の報告や近隣での危険箇所についてのお話がありました。 特に ・新鶴見橋西詰 ・トマト銀行平井支店前の交差点 ・エディオン東川原北側の道路 ・原尾島三丁目交差点 など は交通事故が多いとのことでした。 通学路の危険箇所について、ご家庭でも話題にしていただければと思います。 今