Nov 14, 2017三勲学区交通安全母の会 第二回理事会参加母の会参加の、各学校・幼稚園からの活動報告と講習会・研修会の報告。 〇8月21日 岡山市交通安全母の会連絡協議会8月定例研修会 〇8月28日 秋の交通安全市民運動合同推進会議この二つの会議の内容は、岡山の死亡事故が全国的にも多い方だということで自転車や歩行者は夜光反射材をつけてほしいという事と、車は後部座席もシートベルト着用すること及び夜間ライトは上向きにしてほしいということ。 〇10月18日 岡山市交通安全母の会連絡協議会 岡山で自転車がより快適にのれるように働きかけた方の報告。 厚生委員会
母の会参加の、各学校・幼稚園からの活動報告と講習会・研修会の報告。 〇8月21日 岡山市交通安全母の会連絡協議会8月定例研修会 〇8月28日 秋の交通安全市民運動合同推進会議この二つの会議の内容は、岡山の死亡事故が全国的にも多い方だということで自転車や歩行者は夜光反射材をつけてほしいという事と、車は後部座席もシートベルト着用すること及び夜間ライトは上向きにしてほしいということ。 〇10月18日 岡山市交通安全母の会連絡協議会 岡山で自転車がより快適にのれるように働きかけた方の報告。
交通査察アンケート集計結果毎年行っておりました登下校査察ですが、この一年はコロナの為、自粛させていただきました。 任意での査察アンケートをお手紙とメールでお願いしていましたが、7名の査察アンケートのご協力をいただきました。 その結果、大まかにマナーは守られていたようですが、以下の④点に危険を感じたとの報告がありました。 ①ヘルメットを被らずに下校している様子が何人か見受けられた。 ②自転車通学では、桜橋や京橋は他の学校生徒