Nov 27, 2017校外補導参加附属中学校・生活指導部主催の校外補導(全6回)のうち、厚生委員会は2回参加させていただきます。そのうちの2回目でした。 対象地域は前回と同様、岡山駅とその周辺・地下街~塾街方面・途中の下校状況です。定期考査前日ということもあり、生徒に出くわすことはほとんどなく、また、電車内の生徒は公共の交通機関を使用するマナーを守れていました。
附属中学校・生活指導部主催の校外補導(全6回)のうち、厚生委員会は2回参加させていただきます。そのうちの2回目でした。 対象地域は前回と同様、岡山駅とその周辺・地下街~塾街方面・途中の下校状況です。定期考査前日ということもあり、生徒に出くわすことはほとんどなく、また、電車内の生徒は公共の交通機関を使用するマナーを守れていました。
2022年度 三勲学区交通安全母の会 理事総会5月20日、三勲学区交通安全母の会理事総会に出席して参りました。 来賓の中央警察署の方より、昨年度の交通事故の報告や近隣での危険箇所についてのお話がありました。 特に ・新鶴見橋西詰 ・トマト銀行平井支店前の交差点 ・エディオン東川原北側の道路 ・原尾島三丁目交差点 など は交通事故が多いとのことでした。 通学路の危険箇所について、ご家庭でも話題にしていただければと思います。 今