2月25日、倉敷で開催された「教員の働き方について考える集い」に参加してきました。 副題は「教育の質向上のために」。今もっとも改善すべき問題だと思います。 国からの方針としての働き方改革というと、仕事の負担、時間を減らすイメージもありますが、現場の先生方としては、一番大事な子どもたちの教育を充実させるために、自分自身の生活と仕事の効率を良くすることを目的として実現していきたいと考えられているようです。 保護者としても、先生方に気持ちよく働いていただくことは、教育の質の向上、つまり子どもたちの一番の利益につながります。 学校と保護者の相互理解が、よりよい改革には不可欠なので、PTAとしてもできることから協力していきたいと思います。
Recent Posts
See All5月20日、三勲学区交通安全母の会理事総会に出席して参りました。 来賓の中央警察署の方より、昨年度の交通事故の報告や近隣での危険箇所についてのお話がありました。 特に ・新鶴見橋西詰 ・トマト銀行平井支店前の交差点 ・エディオン東川原北側の道路 ・原尾島三丁目交差点 など は交通事故が多いとのことでした。 通学路の危険箇所について、ご家庭でも話題にしていただければと思います。 今