Jan 13 第3学年ER《ゲスト議員の方々との意見交換会》 12月23日(水)に第3学年のER(キャリア、主権)の最終回として岡山県議会議員、岡山市議会議員の方々9人に講師としてお越しいただいた会を取材しました。各クラスに1〜2人ずつの講師の方々に入っていただき、議員になる前の経歴や議員になってから成し遂げられたことの話を伺いました...
Jan 13 第3学年《歌声集会》 12月24日に第3学年の歌声集会が体育館にて行われました。新型コロナウイルスの関係で、他クラスはリモートでの鑑賞となりました。 曲目は、A組「手紙〜拝啓十五の君へ〜」、B組「友 旅立ちの時」、C組「友 旅立ちの時」、D組「結ーゆい」、E組「手紙〜拝啓十五の君へ〜」です。 限...
Nov 30, 2020 第二回母親委員会 11月27日、第二回母親委員会が岡山市勤労者福祉センターで開催されました。開会挨拶の後、山陽学園短期大学名誉教授・臨床発達心理士の村中由紀子氏より、「子どもの心の土台を育む〜家族心理学的な視点から〜」と題した講話がありました。幼児期、小学校期、中学校期どの過程においても、子...
Nov 10, 2020 令和2年度中附連・中附P連岡山大会 令和2年11月7日 先日開催された中国地区国立大学附属学校連盟・中国地区国立大学附属学校PTA連合会岡山大会において「夢を追いかけて」と題し、天満屋女子陸上競技部コーチ山口衛里様のご講演がありました。成長過程における人間関係や生活態度の大切さ、将来の夢への目標設定の方法や継続することの必要性な...
Oct 20, 2020 お礼 10月10日に予定されていたクリーンアップ大作戦は、台風の為中止となりました。1年生58名、2年生54名、3年生16名 計128名の方にボランティア希望を出していただき、感謝申し上げます。今回は残念ながら中止となりましたが、引き続きPTA活動にご協力を賜りますようお願い致します。
Oct 20, 2020 運動会2020 10月15日 附属中学校運動会が開催されました。 附属学園運動会の開催はかないませんでしたが、今年は学級対抗リレー、選抜リレー、部活動対抗リレーで熱戦が繰り広げられました。迫力のある中学生のリレーの様子、クラスの仲間と協力する様子をPTA会員専用ページにアップしておりますの...
Oct 20, 2020 ER探究公開発表会 10月7日(水)、ER探究公開発表会を取材しました。 3年生はこの数ヶ月間、個人テーマを決めて探究活動に取り組んできました。 自分の興味関心をもとに選んだテーマに沿って、「問い」と「仮説」を立て、文献やインターネット、インタビュー、アンケート、観察、実験等を通して「情報を収...
Sep 28, 2020 交通安全母の会 秋の交通安全市民運動(9月21日〜9月30日)の一環としまして、商業施設での啓発活動をしております。 今回は9月27日(日曜)10:00〜10:30までパークス東山店におきまして、西警察署と母の会メンバーで交通安全のお声かけをしながら啓発品を配布いたしました。 交通安全の重...
Jan 29, 2020 ER《平和学習》 1月22日(水)に第2学年のER平和学習の一環として行われた海上自衛官OBの佐藤信彦氏による講演「我が国と海洋」を取材しました。 講演では地理的、歴史的、また資源確保の側面から見た日本の特徴を自衛官OBの立場で分析し、資料をもとにお話しされました。ご年配の先生でしたが、ラッ...
Jan 15, 2020 母親委員会 11月28日、ピュアリティまきびにて、母親委員会が開催されました。 「子どもの心を知るために」と題して、岡山県子育て相談員・赤磐市家庭教育支援チームリーダーとしてご活躍されている、杉山順子先生の講話をお聞きしました。 「子どもに生きていく価値観を教えましょう」「子どもが自立...