top of page
Search


令和 5 年度第 1 回 PTA 役員会および第 1 回専⾨委員会開催
4 ⽉ 21 ⽇(⾦)、第 1 回 PTA 役員会および第 1 回専⾨委員会が本校多⽬的教室にて開催さ れ、校⻑先⽣、副校⻑先⽣、教頭先⽣、PTA 役員が出席しました。 役員会にて役員紹介および PTA 総会の議案を検討し、その後、専⾨委員会が開催され委員...
May 17, 2023


令和4年度歌声集会(1・2年生)
春らしい陽ざしの季節を迎えた3月20日、1・2年生の歌声集会が開催されました。 クラスごとに曲のメロディーやリズムが違い、各クラスの特色が表現されていました。ピアノの美しい音色と合唱が体育館に響き渡り、温かな雰囲気に包まれました。生徒一人一人が真剣に歌う姿や伝えたいメ...
Mar 31, 2023


令和4年度第2回PTA役員会
2月16日(木)、第2回PTA役員会が本校会議室にて開催され、校⻑先生、副校⻑先生、教頭先生、PTA執行役員14名が出席しました。 本部、各専門委員会より後期のPTA活動や取り組みが報告されました。また本年度会計の状況、年度末・年度始の予定について情報共有しました。...
Mar 2, 2023
令和4年度学校保健委員会
2月16日(木)、学校保健委員会がオンライン形式で開催されました。校⻑先生をはじめ10名の先生方、学校⻭科医の⻄先生、学校薬剤師の⻄依先生、PTA執行役員9名が出席しました。 先生方から生徒保健委員会の活動、健康診断の結果、保健室の利用状況、体力テストの結果、教育相談、学校...
Mar 2, 2023


三勲学区交通安全母の会 第3回理事会
2月6日、三勲学区交通安全母の会第3回理事会に出席して参りました。 郷司会長のご挨拶の中で、夜間の交通事故が多いので、子どもたちにも夜光たすきや反射シールなど光るものを身に付けさせて欲しいとのお話がありました。 続いて、各学校園からの活動報告、研修会等の報告がありました...
Feb 9, 2023
岡山中央警察署管内交通安全母の会研修会
令和5年1月26日、岡山中央警察署にて、「岡山中央警察署管内交通安全母の会研修会」に参加致しました。 中央警察署の方より、交通事故等の概要説明がありました。 人身事故の件数は中央警察署管内では131件と中央学区が最も多く、次いで宇野学区、幡多学区との報告がありました。三勲...
Feb 9, 2023
令和4年度 第2回母親委員会
11月22日(火)、岡山市PTA協議会主催、令和4年度第2回母親委員会が岡山市勤労者福祉センターにて開催され、副会長2名が参加しました。 NPO法人岡山立志教育支援プロジェクト理事長、角田みどり氏による講演「どうなってるの?日本の男女平等」~SDGs No.5...
Dec 28, 2022


2年生保護者登下校査察
10月11日(火)〜26日(水)、2年生保護者による登下校査察を実施いたしました。 2年生保護者の皆様にはお忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。 事故のない安全な登下校を実現するために、私たち保護者も今一度、日頃そして学校行事の際の交通ルール、マナーについて再確...
Dec 23, 2022


岡附ェス2022
10月24日(月)から27日(木)の4日間にわたって、岡附ェスが開催されました。 昨年も大好評であった動画作品上映(24・25・26日の昼食時間に放送)の他に、体育館では3年ぶりに展示やゲームが対面式で行われ、運動場では初の屋外ライブが生徒会執行部の尽力により催されました。...
Dec 1, 2022


校外活動
11月14日(月) 今年度2回目の校外活動を行いました。 担当の厚生委員が生徒の下校時間に合わせて、路面電車に乗車したのち、駅周辺の商業施設を見廻り下校の様子を確認いたしました。 担当者の感想を紹介させていただきます。 ・電車でのスマホ使用が気になったくらいで、他は特に問題...
Dec 1, 2022
三勲学区交通安全母の会 第2回理事会
11月11日、三勲学区交通安全母の会第2回理事会に出席して参りました。 郷司会長のご挨拶に始まり、引き続き、各学校園からの活動報告、研修会の報告がありました。 「中央警察署管内交通安全母の会研修会(8/24)」および「秋の交通安全市民運動合同推進会議(8/26)」の出席者か...
Nov 19, 2022


令和4年度中国地区国⽴⼤学附属学校連盟中国地区国⽴⼤学附属学校PTA連合会(中附P連)総会並びにPTA実践活動協議会⼭⼝⼤会
11⽉4⽇(⾦)、中附P連総会並びにPTA実践活動協議会⼭⼝⼤会がハイブリッド形式(岡⼭県はZoom)で開催され、本校から副校⻑先⽣ほか12名が出席しました。 ⼭⼝県萩市の⽼舗の蔵元「澄川酒造場」4代⽬蔵元杜⽒、澄川宜史⽒の講演を拝聴後、校種別分科会に出席しました。今年度は...
Nov 19, 2022


令和4年度第2回岡⼭⼤学教育学部附属学校園PTA連絡協議会
10⽉24⽇(⽉)、令和4年度第2回岡⼭⼤学教育学部附属学校園PTA連絡協議会が、附属⼩学校をホストとしたオンライン形式で開催され、本校から副校⻑先⽣ほか10名が出席しました。 各学校園よりPTA活動の中間報告と今後の活動計画が発表されました。また令和4年度中附P連総会並び...
Nov 18, 2022
令和4年度第3回岡⼭市PTA協議会会⻑会
10⽉17⽇(⽉)、第3回岡山市PTA協議会会⻑会が岡⼭市勤労者福祉センターにて開催されました。⻄⼩、七区⼩、⽯井中よりPTA活動実践発表があり、各校ともコロナ禍で縮⼩していた活動を今年度から再開し始めているとの報告がありました。(湯浅博⽂)
Nov 18, 2022


第1、2回 文化研修会『私立高校見学』
2022年10月25日に就実高等学校、10月28日に明誠学院高等学校において、文化研修会「私立高校見学」を開催いたしました。 両日とも、感染防止対策にご協力をいただきながら、多くの保護者の方がご参加くださいました。 各校の先生方より、学校紹介、教育方針、入試に向けての詳しい...
Nov 7, 2022
令和4年度幼稚園・こども園・小学校・中学校・中等教育学校PTA等指導者人権教育研修会
10月5日(水)、岡山県教育委員会主催、令和4年度幼稚園・こども園・小学校・中学校・中等教育学校PTA等指導者人権教育研修会がオンライン形式で開催され、副会長2名が参加しました。 NPO法人東京レインボープライド共同代表理事、杉山文野氏による講話「違いを知り、違いを楽しむ世...
Nov 5, 2022


全国国立大学附属学校PTA連合会(全附P連)PTA研修会第13回全国大会
9⽉30⽇(⾦)、10⽉1⽇(⼟)、全国国⽴⼤学附属学校PTA連合会(全附P連)PTA研修会第13回全国⼤会がハイアットリージェンシー東京で3年ぶりに対⾯で開催され、副校⻑先⽣、会⻑、副会⻑が出席しました。今年は創⽴70周年記念式典も同時開催され、秋篠宮皇嗣同妃両殿下がご台...
Nov 2, 2022


令和4年度 芸術鑑賞会(岡山大学教育学部附属中学校同窓会75周年記念行事)
10月13日(木)、本校同窓会の支援のもと、後楽園能舞台で狂言鑑賞会が催されました。Okayama art summit 2022 展示会場への訪問、後楽園内の散策も芸術鑑賞会の活動の一環とし、秋晴れのもと生徒たちにとって多彩な芸術に触れられた貴重な一日となりました。...
Oct 18, 2022


第72回附属学園運動会 午後の部 中学校
台風14号の接近に伴い、午後の部は開始時間を1時間繰り上げて開催されました。途中、青空、強風、雨など目まぐるしく天候が変わるあいにくの空模様でしたが、附属学園としての久しぶりの運動会、全行程を無事終えることができました。 二人三脚リレー 中1・2・3選手...
Oct 5, 2022


生徒会執行部による岡附ェス要望書
9月9日(金)、本校会議室にて、生徒会執行部による「岡附ェスに向けた要望書」のプレゼンが行われ、PTA執行部より藤井副会⻑ほか3名が出席しました。社会人であるPTAを前に、やや緊張した面持ちの生徒会執行部のみなさんでしたが、PTAからの細かい質問にも丁寧に回答し、「附中のみ...
Sep 24, 2022
bottom of page