Mar 4 交通査察アンケート集計結果 毎年行っておりました登下校査察ですが、この一年はコロナの為、自粛させていただきました。 任意での査察アンケートをお手紙とメールでお願いしていましたが、7名の査察アンケートのご協力をいただきました。 その結果、大まかにマナーは守られていたようですが、以下の④点に危険を感じたと...
Feb 2 三勲学区母の会第3回理事会 2月2日、三勲学区での理事会に参加して参りました。 各学校からの活動状況の報告のあと、 郷司会長より、操山学区自主防災交流会と母の会研修会に参加しての報告がありました。 防災訓練が時と共にマンネリ化してきている感があり「命を守る」行動を何よりも優先させていくことが大切である...
Dec 7, 2020 校外活動 昨年度まで校外補導の名目で行っておりました生徒達の下校時の査察ですが、今年度より校外活動の名目で行うことになりました。 10月12日(木)一斉下校に合わせて実施いたしました。 中学校から東山電停までを、先生達も要所に立って見守りをしてくださり、生徒達もマナー良く並列して下校...
Nov 12, 2020 三勲学区母の会 第二回理事会 11月10日、三勲小学校での理事会に参加して参りました。 各学校からの活動報告のあと、 母の会研修会での下記内容の伝達がありました。 交通事故の発生状況、事故を減らすための注意点 ①ながら運転の厳罰化 ②横断歩道での歩行者優先 ③横断歩道がない場所での道路の横断に注意...
Sep 28, 2020 交通安全母の会 秋の交通安全市民運動(9月21日〜9月30日)の一環としまして、商業施設での啓発活動をしております。 今回は9月27日(日曜)10:00〜10:30までパークス東山店におきまして、西警察署と母の会メンバーで交通安全のお声かけをしながら啓発品を配布いたしました。...
Jul 4, 2020 三勲学区交通安全母の会理事会 7月3日、三勲小学校での理事会に参加して参りました。 本来なら、例年5月に理事会総会が開催されてスタートになりますが、今年はコロナ禍の中で中止となり、7月のスタートとなりました。 各校の自己紹介と活動報告、今後の活動の打ち合わせを行いました。...
Jul 4, 2020 附属学園挨拶まわり 本来なら毎年5月に行っている附属学園近隣への挨拶まわりですが、今年はコロナの影響で延期になっておりました。 コロナ状況も少し緩和されはじめた6月末に幼稚園、小学校、中学校で分担し、教頭先生と厚生委員長でご挨拶に行って参りました。 幼稚園:門田交番・フレスタ...
Feb 16, 2020 三勲学区交通安全母の会 2月10日三勲学区交通安全母の会第3回理事会に参加して参りました。 各学校より活動報告後、岡山市交通安全母の会連絡協議会定例研修会の報告がありました。 ・運転中にスマホなどを使用する「ながら運転」が厳罰化されたこと。停車中にスマホ使用するドライバーを見かけるが、運転中は一切...
Jan 29, 2020 登下校査察準備 1月9日、1年生の登下校査察のタスキ準備をいたしました。査察期間は、1月21日〜31日です。よろしくお願いいたします。 また3年生、2年生のタスキ未返却の確認も行いました。
Jan 29, 2020 第2回 校外補導 11月12日火曜日16時、生徒の一斉下校に合わせて第2回校外補導を行いました。 今回は初の試みで,担当役員11名はタスキを着用せずに東山電停から同乗しました。 岡山駅周辺を2班に分かれ見回りました。 (担当役員の感想) ⚫︎電停で路面電車を待つ様子は整然としており,全体的に...