top of page
Search


三勲学区交通安全母の会 第3回理事会
2月6日、三勲学区交通安全母の会第3回理事会に出席して参りました。 郷司会長のご挨拶の中で、夜間の交通事故が多いので、子どもたちにも夜光たすきや反射シールなど光るものを身に付けさせて欲しいとのお話がありました。 続いて、各学校園からの活動報告、研修会等の報告がありました...
Feb 9, 2023
岡山中央警察署管内交通安全母の会研修会
令和5年1月26日、岡山中央警察署にて、「岡山中央警察署管内交通安全母の会研修会」に参加致しました。 中央警察署の方より、交通事故等の概要説明がありました。 人身事故の件数は中央警察署管内では131件と中央学区が最も多く、次いで宇野学区、幡多学区との報告がありました。三勲...
Feb 9, 2023


2年生保護者登下校査察
10月11日(火)〜26日(水)、2年生保護者による登下校査察を実施いたしました。 2年生保護者の皆様にはお忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。 事故のない安全な登下校を実現するために、私たち保護者も今一度、日頃そして学校行事の際の交通ルール、マナーについて再確...
Dec 23, 2022


校外活動
11月14日(月) 今年度2回目の校外活動を行いました。 担当の厚生委員が生徒の下校時間に合わせて、路面電車に乗車したのち、駅周辺の商業施設を見廻り下校の様子を確認いたしました。 担当者の感想を紹介させていただきます。 ・電車でのスマホ使用が気になったくらいで、他は特に問題...
Dec 1, 2022
三勲学区交通安全母の会 第2回理事会
11月11日、三勲学区交通安全母の会第2回理事会に出席して参りました。 郷司会長のご挨拶に始まり、引き続き、各学校園からの活動報告、研修会の報告がありました。 「中央警察署管内交通安全母の会研修会(8/24)」および「秋の交通安全市民運動合同推進会議(8/26)」の出席者か...
Nov 19, 2022


三勲学区交通安全母の会
三勲学区交通安全母の会の活動として、 ◎秋の交通安全市民運動合同推進会議(8月26日・岡山ふれあいセンター) ◎県下統一活動(8月29日・2学期始業式に合わせて一斉に地域の子ども達の登校見守り) ◎街頭指導(9月24日・秋の交通安全市民運動の一環として天満屋ハピータウン原尾...
Sep 24, 2022


運動会査察
9月17日、厚生委員会による運動会査察を実施いたしました。 今年度の運動会は中学校単独での午後開催、また台風の影響で天候が心配される中ではありましたが、大きな混雑も見られず、無事査察を終えることができました。 ただ運動会終了後、近隣の商業施設の方から、終日駐車場が満車状態で...
Sep 17, 2022
三勲学区交通安全母の会 第1回理事会
7月8日、三勲学区交通安全母の会第1回理事会に出席して参りました。 郷司会長のご挨拶の中で、「とまとの約束」=「止まって・待って・飛び出さない」というお話がありました。自転車は、軽車両に位置付けられ「車のなかま」ですので、信号のない交差点などでは、交通ルールを遵守し、一旦停...
Jul 25, 2022


校外活動
7月14日木曜日、生徒の一斉下校の日に合わせ校外活動を行い、 担当の厚生委員で一斉下校の様子を確認しました。 担当者の感想を紹介させていただきます。 ・下校時間は快晴でとても暑い日でしたが、朝の登校時間帯には雨が降っていたため、普段より電車通学の生徒が多かった。...
Jul 14, 2022


3年生保護者登下校査察
6月8日(水)〜22日(水)、3年生保護者による登下校査察を実施いたしました。 3年生保護者の皆様にはお忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。 生徒達の安全第一を考えたご意見が多く、中でも自転車のマナーについてのご意見を多数いただきました。...
Jun 22, 2022
附属学園挨拶回り
6月7日(火)、日頃お世話になっている近隣の商業施設へ教頭先生と厚生委員長でご挨拶に伺いました。 今年度も訪問先を以下のように、幼稚園・小学校・中学校と分担して回りました。 幼 : 門田交番・フレスタ 小 : 文林堂・旧服部たばこ店 中 : パークス・デイリーヤマザキ...
Jun 21, 2022
2022年度 三勲学区交通安全母の会 理事総会
5月20日、三勲学区交通安全母の会理事総会に出席して参りました。 来賓の中央警察署の方より、昨年度の交通事故の報告や近隣での危険箇所についてのお話がありました。 特に ・新鶴見橋西詰 ・トマト銀行平井支店前の交差点 ・エディオン東川原北側の道路...
May 24, 2022


運動会査察
12月9日、厚生委員による運動会査察を実施いたしました。 今回は一世帯につき保護者一名という制限があったため、来校人数は例年よりも大幅に少なく、マナーよくご来校いただけていました。保護者の皆様のご理解・ご協力に感謝申し上げます。 【査察アンケートより】...
Dec 15, 2021


校外活動
12月6日、今年度第二回目の校外活動を行い、担当の厚生委員で岡山駅周辺の商業施設等を見回りました。 今回は生徒の下校時間に合わせ、東山電停から路面電車に同乗しました。ほとんどの生徒はマナーよく乗車し周囲に迷惑をかける生徒はいませんでしたが、電車に乗ってすぐに携帯電話を取り出...
Dec 15, 2021


岡山中央交通安全母の会 研修会
12月3日に岡山中央警察署にて、岡山中央交通安全母の会の研修会に参加してまいりました。 今年度の交通事故の発生状況と特徴、駐車場内の交通事故防止のお話の後、「ゆずる・とまる・まもる」実践上の留意点などのお話がありました。...
Dec 15, 2021


3年生保護者登下校査察
7月5日〜19日、3年生保護者による登下校査察を実施いたしました。 3年生保護者の皆様にはお忙しい中ご協力いただきありがとうございました。 それぞれ注意が必要と思われる場所で査察に参加して下さいました。査察後のアンケートには、保護者目線で生徒達の安全第一を考えた意見が多数あ...
Dec 15, 2021


『三勲学区交通安全母の会 理事会』
11月5日、三勲学区交通安全母の会理事会に参加して参りました。 各学校園の活動報告、今後の打ち合わせを行いました。 各学校園ともコロナ禍のため活動自粛の状況でした。 三勲学区内における防災活動のお話を聞き、日頃から地域での組織作りの重要性を再認識いたしました。...
Nov 29, 2021


三勲学区交通安全母の会 理事会
7月6日、三勲学区交通安全母の会の理事会に参加して参りました。 昨年と同じく、例年5月に行われる理事総会はコロナ禍のため中止となり、今回の第1回理事会が初顔合わせとなりました。 各学校園の自己紹介と活動報告、今後の活動の打ち合わせを行いました。...
Aug 20, 2021


附属学園挨拶回り
6月29日、日頃お世話になっている近隣の商業施設等へ教頭先生と厚生委員長でご挨拶に伺いました。今年度も緊急事態宣言が明けるのを待ち、幼稚園・小学校・中学校と分担をして回りました。 幼稚園:門田交番・フレスタ 小学校:文林堂・旧服部たばこ店 中学校:パークス・デイリーヤマザキ...
Aug 20, 2021


校外活動
7月15日、生徒の一斉下校の日に合わせ校外活動を行い、担当の厚生委員で岡山駅周辺の商業施設等を見回りました。 活動に先立ち、いつもお世話になっている岡山電気軌道へご挨拶に伺いました。 色々な学校の生徒たちが利用する路面電車ですが、学校ごとに下校の時間を調整いただきありがたい...
Aug 20, 2021
bottom of page