top of page
Search
三勲学区母の会第1回理事会
7月9日に開催されました。 三勲小学校南側の道路は、マンション建築工事用の車両の通行量が増え、結構なスピードで走行しており、危ないことがあり、対応を検討中との報告がありました。
Oct 2, 2018


第3回運動会査察打ち合わせ
7月4日に行いました。希望の査察時間帯を調整しながら、シフトを組みました。
Oct 2, 2018


査察アンケート集計作業
6月26日に査察アンケート集計作業を行いました。多くの保護者の皆さまから貴重なご意見をいただきありがとうございました。気をつけてもらいたいことについては、先生にお知らせして指導をお願いしております。良かった点は「挨拶がよくできていた」「ヘルメットをきちんとかぶっていた」「横...
Sep 5, 2018
第2回運動会査察打ち合わせ
6月13日 に行いました。運動会査察ボランティアを募集することになりました。
Sep 5, 2018
第1回運動会査察打ち合わせ
6月7日に行いました。運動会査察のシフト時間の確認をしました。
Sep 5, 2018


3年生保護者の皆さまの交通査察
6月4日~15日に3年生保護者の皆さまに交通査察を行なっていただきました。お忙しい中、保護者の皆さま、ご協力いただきありがとうございました。
Sep 5, 2018


登下校査察の配布物準備(3年生保護者向け)
3年生の保護者の皆さまに、登下校査察へのご協力をお願いする配布物の準備をしました。 日程 6月4日~6月15日
May 25, 2018
附属学園近隣挨拶回り
幼・小・中の先生方と各厚生委員長で、生徒が日頃からお世話になっている近隣の方々へ、ご挨拶回りを行いました。(フレスタ・パークス・デイリーヤマザキ・東山交番・文林堂・服部たばこ店)
May 18, 2018


「登下校査察ご協力お願い」のお便り配布
「登下校査察ご協力お願い」のお便りを全校生徒に配布しました。 全校保護者による登下校査察を、保護者おひとりにつき、年1回を目標にお願いいたします。お忙しいとは存じますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。詳細につきましては、予定日が近づきましたら、お知らせします。
May 18, 2018
三勲学区母の会理事総会
三勲学区母の会理事総会に担当者が参加しました。岡山中央警察署の交通課の方から、4月・ 5月・6月の通学に慣れた頃に事故が多いとの報告がありました。また来賓の市議会議員の方から、子供の安全のために気付いたことがあればどんどん提案をしてほしいとのことでした。その後新旧役員の引き...
May 15, 2018
第1回厚生委員会
年間事業計画を確認しました。
Apr 26, 2018
1月22日㈪~2月2日㈮1学年登下校査察実施
朝夕のお忙しい中、登下校査察にご協力いただきありがとうございました。 また、ご協力いただいた保護者の方からは、たくさんのきめ細やかなご意見もいただき重ねてお礼申し上げます。
Jan 22, 2018
登下校査察(第1学年)ご協力お願いのお便り配布準備
1月15日(月)、登下校査察ご協力お願いのお便りセットの配布準備をしました。
Jan 15, 2018


登下校査察報告書配布
10月10日〜10月20日に2年生の保護者の皆さまに朝夕のお忙しい中、登下校査察にご協力いただき、ありがとうございました。 年3回、学年を分けて実施しているこの査察は、約2週間という、限られた期間に行われますが、ご協力いただいた保護者からは、...
Dec 13, 2017
岡山中央交通安全母の会研修会に参加
12月12日㈫ 岡山中央交通安全母の会研修会に参加しました。 岡山中央警察署の交通課の方達から、交通事故の発生状況と事故事例を紹介され、「自転車も車両です」のDVD視聴。 活動報告:地域から警察への要望(交差点をスクランブル交差点にしてほしい等)
Dec 12, 2017
岡山中央交通安全母の会研修会に参加
12月12日㈫ 岡山中央交通安全母の会研修会に参加しました。 岡山中央警察署の交通課の方達から、交通事故の発生状況と事故事例を紹介され、「自転車も車両です」のDVD視聴。 活動報告:地域から警察への要望(交差点をスクランブル交差点にしてほしい等)
Dec 12, 2017
校外補導参加
附属中学校・生活指導部主催の校外補導(全6回)のうち、厚生委員会は2回参加させていただきます。 そのうちの2回目でした。 対象地域は前回と同様、岡山駅とその周辺・地下街~塾街方面・途中の下校状況です。 定期考査前日ということもあり、生徒に出くわすことはほとんどなく、また、電...
Nov 27, 2017
平成29年度 附属学園運動会PTA合同査察報告書 全校配布
附属学園運動会の開催に際しましては、今年度も、幼・小・中三校園合同査察を実施させていただき、幼稚園DADの皆様、厚生委員会及びPTA役員、合計94名のご協力をいただきました。園児・児童・生徒の安全な登下校の見守りや交通マナーの向上に努めながら、無事終えることができましたこと...
Nov 22, 2017
岡山市交通安全母の会連絡協議会50周年記念大会参加
〇加害者・被害者・誘発者にならない、させない。 〇子どもの視野・約90度で狭い。大人の視野・150~160度。 〇高齢者は車に乗る時、乗用車の窓を約1~2センチ開け、救急車などの音対策を。 〇車の免許返納には、準備期間を設け、夫や妻よりも、子どもから働きか...
Nov 20, 2017
三勲学区交通安全母の会 第二回理事会参加
母の会参加の、各学校・幼稚園からの活動報告と講習会・研修会の報告。 〇8月21日 岡山市交通安全母の会連絡協議会8月定例研修会 〇8月28日 秋の交通安全市民運動合同推進会議 この二つの会議の内容は、岡山の死亡事故が全国的にも多い方だということで...
Nov 14, 2017
bottom of page
