Jul 4, 2020三勲学区交通安全母の会理事会7月3日、三勲小学校での理事会に参加して参りました。 本来なら、例年5月に理事会総会が開催されてスタートになりますが、今年はコロナ禍の中で中止となり、7月のスタートとなりました。 各校の自己紹介と活動報告、今後の活動の打ち合わせを行いました。...
Jul 4, 2020附属学園挨拶まわり本来なら毎年5月に行っている附属学園近隣への挨拶まわりですが、今年はコロナの影響で延期になっておりました。 コロナ状況も少し緩和されはじめた6月末に幼稚園、小学校、中学校で分担し、教頭先生と厚生委員長でご挨拶に行って参りました。 幼稚園:門田交番・フレスタ...
Feb 16, 2020三勲学区交通安全母の会2月10日三勲学区交通安全母の会第3回理事会に参加して参りました。 各学校より活動報告後、岡山市交通安全母の会連絡協議会定例研修会の報告がありました。 ・運転中にスマホなどを使用する「ながら運転」が厳罰化されたこと。停車中にスマホ使用するドライバーを見かけるが、運転中は一切...
Jan 29, 2020ER《平和学習》1月22日(水)に第2学年のER平和学習の一環として行われた海上自衛官OBの佐藤信彦氏による講演「我が国と海洋」を取材しました。 講演では地理的、歴史的、また資源確保の側面から見た日本の特徴を自衛官OBの立場で分析し、資料をもとにお話しされました。ご年配の先生でしたが、ラッ...
Jan 29, 2020【訂正とお詫び】配付いたしました「操風第78号」において、間違った表記がございました。 つきましては、下記のように訂正をさせていただくとともに、お手数をおかけしますが配付しております訂正シールを各ご家庭でお貼りいただきますようお願いいたします。...
Jan 29, 2020登下校査察準備1月9日、1年生の登下校査察のタスキ準備をいたしました。査察期間は、1月21日〜31日です。よろしくお願いいたします。 また3年生、2年生のタスキ未返却の確認も行いました。
Jan 29, 2020第2回 校外補導11月12日火曜日16時、生徒の一斉下校に合わせて第2回校外補導を行いました。 今回は初の試みで,担当役員11名はタスキを着用せずに東山電停から同乗しました。 岡山駅周辺を2班に分かれ見回りました。 (担当役員の感想) ⚫︎電停で路面電車を待つ様子は整然としており,全体的に...
Jan 29, 2020「操風第78号」発行12月17日、PTA広報誌「操風」を全校の皆様にお届けいたしました。 今号では、附属中学校生徒会の活動のご紹介やSDGsへの取り組み学習の様子、ER宿泊学習の様子など詳しく掲載しています。 お忙しい中、資料を提供くださり、ご寄稿いただきました先生方、メッセージを寄せてくださ...
Jan 19, 2020岡山中央交通安全母の会研修会12月11日、岡山中央警察署にて、 「岡山中央交通安全母の会研修会」に参加してきました。 ①岡山中央交通安全母の会会長より 岡山県は他県に比べて側溝に入って亡くなる方が多い。そのような事故を防いで年末年始楽しく過してくださいとお話がありました。 ②交通官の方より...
Jan 15, 2020母親委員会11月28日、ピュアリティまきびにて、母親委員会が開催されました。 「子どもの心を知るために」と題して、岡山県子育て相談員・赤磐市家庭教育支援チームリーダーとしてご活躍されている、杉山順子先生の講話をお聞きしました。 「子どもに生きていく価値観を教えましょう」「子どもが自立...
Jan 15, 2020学校保健委員会11月14日、会議室にて学校保健委員会が開催されました。 学校医の先生方、学校職員の方、保健委員会の生徒さん、PTA役員が出席いたしました。保健委員会の活動について、健康診断の結果、結教育相談・スクールカウンセリングについて、安全管理・安全指導、給食指導についてのお話しがあ...
Jan 15, 2020附属学校園PTA連絡協議会11月14日、附属小学校にて第2回PTA連絡協議会が開催されました。 本校からは先生方、PTA役員が出席いたしました。各校園のPTA活動の報告、中附連鳥取大会の報告があり、その後、小学校の安東副校長先生から令和2年度中附連岡山大会についての概要の説明がありました。
Jan 15, 2020三勲学区母の会理事会11月15日三勲学区母の会理事会に出席しました。 各学校・園から活動報告後、講習会、研修会の報告がありました。 ・7/9岡山中央交通安全母の会研修会では自動車運転の際は黄色信号での停止、30M手前のウィンカー点滅、早めのヘッドライトの点灯のお願いがありました。...
Nov 19, 2019中国地区国立大学附属学校連盟・連合会の総会並びにPTA実践活動協議会 鳥取大会令和元年度11月8日(金)・9日(土) 中国地区国立大学附属学校連盟・連合会の総会並びにPTA実践活動協議会 鳥取大会 主題「愛!親子愛、学校愛、地域愛~愛あふれる子どもたちを育もう~」 <1日目> 全体会では、全国の附属学校PTA連合会との連携について改めて確認し、さらに...
Nov 19, 2019岡附ェス飲食販売令和元年10月19日(土) 生徒会主催による岡附ェスが開催されました。 岡附ェスとは、生徒達が学校内外で取り組んでいる、文化的なパフォーマンスを披露する場です。 PTAはその行事を盛り上げるために、飲食販売のお手伝いを致しました。...
Nov 19, 2019岡附ェス 取材10月19日 岡附ェスが開催されました。 体育館でのオープニングセレモニーの演奏では、表現力に磨きのかかった吹奏楽部のサウンドが会場に響き渡り、その後ダンス、歌、バンド等見事なステージが観客を魅了しました。 展示紹介では、科学部のクレーンゲームや、美術部のワークショップ等大...
Nov 19, 2019PTA第2回研修会10月10日(木)、PTA第2回研修会 明誠学院高等学校見学を開催いたしました。 見学ではまず教頭先生より各コースの特色の説明や、大学入試への対応、社会に出てからも役立つ能力を身につけるコースなどについてお伺いしました。...
Nov 19, 2019PTA第1回研修会PTA第1回研修会 就実高等学校見学を10月9日に開催いたしました。 研修会では、はじめに3号館ホールにて先生方から『去華就実』の教育理念や、情報教育に対応した設備を生かしてICT教育を推進していることなどについて、詳細なお話をしていただきました。今年度からは入学時に全Ch...