top of page

三勲学区母の会第3回理事会

  • Writer: infoeditor
    infoeditor
  • Feb 2, 2021
  • 1 min read

ree

2月2日、三勲学区での理事会に参加して参りました。

各学校からの活動状況の報告のあと、

郷司会長より、操山学区自主防災交流会と母の会研修会に参加しての報告がありました。

防災訓練が時と共にマンネリ化してきている感があり「命を守る」行動を何よりも優先させていくことが大切であるというお話しと、

110番通報に関して最近、無言電話が増えてきているそうです。

子供が携帯電話を持つことが増えたことによる誤作動や、間違い電話もあるようですが、

間違い電話の場合は「間違いでした」ときちんと伝えてほしいそうです。

警察は無言電話でも、通報を受けると電話の発信先を突き止めて動くことがあるので、徒労に終わることがないようにしてほしいとのことでした。


またストップマークの修正状況の報告のあと、今後の方向性について参加者で話し合いを行いました。

引き続き、安全な登下校ができるように努めてまいります。

Comments


岡山大学

附属中学校​PTA

© 2021 岡山大学附属中学校PTA

bnr_chu.jpg
bnr_shopta.jpg
bottom of page